…食べ物が美味しい季節♪
![]() |
新米・栗・サツマイモ・秋刀魚 …美味しいものばかり♪ |
パルシステムの産地交流イベント、
「ちば風土の会 フェスタ・オルガニカ2012」に参加してきました^^
…パルシステムの「コア・フード有機野菜セット」(有機JAS認証)を生産している、
千葉県成田市の「ちば風土の会」の収穫祭♪
収穫体験、採れたて有機野菜を使った豚汁・つきたての餅を味わう、
楽しくて、美味しいイベントの様子をご紹介します^^/
成田空港の近くにある「ちば風土の会」 |
旅客機が間近で見られます'o' |
朝早くからイベントの準備をして下さった、生産者の方々 |
大鍋2つで200人分の豚汁を仕込み中 …昼食が楽しみ♪ |
大量の油揚げ・大根・人参・里芋などが煮込まれています'o' |
まずは、ニンジンとサツマイモの収穫体験をしました。
成田空港が近いため、時折、旅客機の騒音がしますが、
見渡す限り緑色の景色'o'
…ニンジン畑に移動する最中、のどかな風景に癒やされました´∀`広い畑では、様々な作物が栽培されています …こちらは冬瓜 |
ひたすら畑が広がります |
親子で参加している方が多数 |
6班に分かれて、順番に収穫体験♪ |
まずは、ニンジンの収穫です^^/
有機栽培のためか、土がフカフカ'o'
土のキメが細かく、軟らかなので、素手で簡単に掘ることが出来ました^^
簡単だけど、最初は葉だけを引き抜いてしまいました^^;
葉付ニンジン10本を収穫^^v |
お次はサツマイモ
ニンジンよりも根っこがしっかり張っているため、たくさん土を掘りました^^;
1人1袋詰め放題なので、たくさん持ち帰るべく、奮闘しました。
ニンジンよりも大変だった、サツマイモ収穫><
サツマイモは自分の分だけでなく、福島の復興支援用にも掘りました。
パルシステムでは、福島県の仮設住宅に住んでいる方の買い物支援をしています。
その縁で、採れたて野菜を福島にプレゼントするとのこと
…慣れない作業のため、次第に肩や腕が悲鳴を上げることに。。
ようやく、お楽しみの昼食です^^/
豚汁・つきたてのお餅・おにぎり・手作りの漬物・焼芋・ポップコーン
…新鮮な素材を使った、真心のこもった料理は、美味しかった´∀`
豚汁は、薄味なのに、野菜の出汁でうまうま~´∀` |
辛味大根餅(左)・納豆餅(右) …粒が大きくて軟らかな、激うま納豆'o' |
あんこ餅 …あとで、きな粉餅も食べました♪ |
手作りの漬物 …自然の色が鮮やか^^ |
昼食を摂りながら、生産者の方々の自己紹介もありました。
言葉数が少ない方が多かったのですが、
誇りをもって、有機農業に取り組んでいる様子が伝わってきました。
作っている作物などを紹介する生産者の方々 |
手入れの行き届いた畑、生産者の顔
…自分の目で確認することができ、食への安心感が更に高まりました♪
パルシステムのマスコットキャラクター「こんせんくん」が登場し、
餅つき体験もあり、子どもたちも大喜びの様子。
こんせん君が登場 …子どもたちがわらわらと集まってきました |
子どもたちに囲まれ、身動きできない、こんせん君 |
袋いっぱいのニンジン・サツマイモに加え、
採れたて野菜と納豆のプレゼントもありました^^
収穫したニンジン10本、サツマイモ2袋、 さらに、袋いっぱいの採れたて野菜^^ |
里芋・生姜・ホウレンソウ・じゃがいも・ネギ・大根 …どれも新鮮! |
蒸しただけでも美味しい´∀` …さすが、摂れたて!有機野菜! |
このイベント、参加費は大人1,000円・子ども500円
…収穫体験・昼食・野菜のお土産つきで、このお値段はかなりお得'o'
これからも、ぜひ参加したいと思います^^/
追記:
イベント会場は、千葉県成田市にある畑でしたが、
もちろん、畑や作物の放射能検査はされています。
作物はゲルマニウム半導体検出器で不検出です
(検出限界値10ベクレル/kg)。
→なんと、検出限界値が5ベクレル/kgになりました♪
↓安心食材の販売だけでなく、産地交流イベント・試食会・講演会も開催♪
0 件のコメント:
コメントを投稿